はじめに|流産発覚後の心の揺れ
妊娠の喜びが一転、成長が止まっていると言われた瞬間、心は大きく揺れます。
私はその場では冷静に先生の話を聞けましたが、家に帰ると涙が止まりませんでした。
2〜3日はふとした瞬間に涙があふれ、後悔や「どうしてこんなことに」と自問自答する日々が続きました。
発覚後の心の動きと後悔
- なにが悪かったのか、過去のストレスや生活習慣のせいか
- 数か月前の体調や卵子の状態が影響したのか
- どうしても再妊娠したいという強い思い
不思議なことに、今回の妊娠は偶然授かれたものであったのに、再妊娠への思いは以前よりも強くなりました。
心と身体を整えるためにできること
私は、今後の妊娠・出産に向けて生活改善を決意しました。
- 食生活の改善(揚げ物や菓子パンを控える)
- 睡眠の確保
- 適度な運動
- 気持ちを前向きに保つ努力
母にも「体質改善をしていきたい」と伝え、具体的な行動を少しずつ始めています。
授かり、無事出産し、育てることが今後の目標であり、夢になっている状態だと感じます。
参考にした本と学び
今回の体験で、私が特に参考にしている本はこちらです。
「血流がすべて解決する 堀江昭佳」
- Audibleで聞きながらメモを取り、生活改善のヒントに
- 40代で妊娠された方の体験談も掲載されており、励みになる
- 血流改善のための具体的な方法や、日常でできる工夫が学べる
私はこの本を参考に、体調や血流を意識した生活に取り組み、落ち込みすぎず前向きに過ごすよう心がけています。
今後、夕食断食にも挑戦してみたいと考えています。
おわりに|未来に向けての心構え
流産の経験は辛く、心に大きな影響を与えます。
それでも、今はできることに目を向け、体と心を整えることが最優先です。
- 自分を責めすぎず、少しずつ前進する
- 励みになる本や情報を活用する
- 食事や運動など、日常でできる改善を積み重ねる
未来の妊娠や出産は誰にも予測できません。
だからこそ、今の自分にできることを一つずつ実行して、希望を持ちながら歩んでいきたいと思います。